TAKAHASHI KYOTA

I 髙橋匡太著作文献

I-1 著作文献

「高橋匡太 スペクタルの主体はだれか?」『象の鼻ジャーナル』2012年9/10/11月号、1面
「高橋匡太 ライトアートの世界」『SOCIUS』No.2、2008年7月発行、6-12頁
「高橋匡太-『いろとりどりのかけら』」『新建築』、第83号7号、2008年5月号、67頁
「自作を語る-《スイコマレルキモチ》から《夢のたねプロジェクト》へ」『芸術展示の現象学』、2007年12月、97-110頁
「地下に降りた、真夏の正午の光」『GA JAPAN』No.65、2003年11-12月号

II 展覧会関連文献

II-1 個展図録等

『ひかり場ワークショップドキュメント』2013年3月31日

II-2 グループ展図録等

『KYOTO×AMSTERDAM-New Directions』KINO-VISION、Sandberg Institute、2001年
『Hi-energy field』KPOキリンプラザ大阪、2004年8月、8-11、21頁
『Rapt! 20 contemporary artists from Japanカタログ』国際交流基金、2006年9月1日、205-208頁
『Rapt! 20 contemporary artists from Japan記録』国際交流基金、2007年1月15日、36-37頁
『STAY WITH ART 2006/2007』HOTEL T’POINT、2007年
『2007 Daejeon FAST: Mosaic City』Daejeon Museum of Art、2007年7月、146-151頁
『金沢アートプラットホーム2008記録集』金沢21世紀美術館、2009年3月
『スマートイルミネーション横浜2012』スマートイルミネーション横浜2012実行委員会、2013年11月、18-19、29、46-47頁

III その他文献

その他の文献

「青山デザイン会議 第137回 光をデザインする-Candle JUNE×高橋匡太×戸恒浩人」『BRAIN』vol.607、2011年2月号、82-91号
インタヴュー「高橋匡太-建築に光を介入させる」『JABS』第1576号、2008年5月号

III-1:単行書

『美術1』光村図書出版株式会社、2013年度用文部科学省検定済教科書、61頁
『越後妻有の林間学校2011-2012』現代企画室、2012年6月10日、20頁
『平田晃久|建築とは〈からまりしろ〉をつくることである』INAX出版、2011年2月、100-102頁
無記名「体が覚える、心に染みる」『光を彩る、色が輝く』日経BP、2010年9月27日、34-41頁
『五感の都市へ 仙台芸術遊泳2009』せんだいメディアテーク、2010年3月1日、4-12頁
『「十和田市現代美術館」カタログ』十和田市現代美術館、2008年4月、56-57頁
『美術1』光村図書出版株式会社、2007年度用文部科学省検定済教科書、41頁

III-2:逐次刊行物

原久子「1万3500人の夢のカタチ」『AERA』通巻1143号、2008年12月29日-2009年1月5日合併増大号、128頁
住吉智恵「高橋匡太「アートのための家」を照らす光」『ART iT新建築』、No.20、2008年夏秋号、22-23頁
無記名「LIGHT OF ART」『LHTING+2』、商店建築2008年6月号増刊、124-127頁
無記名「高橋匡太-光のアートで街と人をつなげる」『LHTING+』、商店建築2007年6月号増刊、37頁
無記名「flo+out 高橋匡太とコラボレーションアーティスト」『新建築』、第81号、2006年5月号、49頁
酒井千穂「ギャラリー・レビュー」『美術手帖』第877号、2006年3月号、202頁
太田垣實「場を巧みに切り返す光のアーティスト」『美術の窓』No.259、2005年4月号、41頁
五十嵐太郎「現場のアーティスト」『Voice』第324号、2004年12月号、19-24頁
五十嵐太郎「光のテロリスト-高橋匡太論」『10+1』No.36、2004年10月10日発行、37-39頁
『KPO ART NETWORK AUTUMN 2004』、2004年7月、2-5頁
五十嵐太郎「エキスポタワー跡地の妄想合戦」『美術手帖』第850号、2004年6月号、8-9、170-171頁
『美術手帖』第845号、2004年2月号、134-138頁
木ノ下智恵子/五十嵐太郎「湊町アンダーグラウンドプロジェクト」『美術手帖』第842号、2003年12月号、154-160頁
椹木野衣「人工の昼」『Voice』第312号、2003年12月号、11-13頁
原久子「光の幻影が変貌させる空間のイメージ」『AERA』通巻809号、2003年5月12日号、80頁
清水敏男「五感を刺激する映像の美しさ」『美術の窓』No.235、2003年4月号、58頁
古川誠「ギャラリー・レビュー」『美術手帖』第833号、2003年4月号、223、235頁

III-3:逐次刊行物・新聞

『朝日新聞』2012年4月21日、35面
無記名「願い 実れ 輝け」『朝日新聞』2011年12月24日、1面
無記名「三陸沿岸包む10万個の光」『讀賣新聞』2011年12月24日、33面
無記名「三陸照らす希望の光」『岩手日報』2011年12月24日、27面
岸桂子「もの語り・LED上」『毎日新聞』2012年5月20日、7面
無記名「夢のたね地上に注ぐ」『毎日新聞』2010年12月5日、24面
無記名「2万の夢キラキラ」『讀賣新聞』2010年12月5日、35面
山内深紗子「舞い降る2万人の夢」『朝日新聞』2010年12月5日、1面
無記名「赤×純白×幻想」『産経新聞』2007年12月8日、1面
澤野井隆「銀盤彩る光の芸術」『神奈川新聞』2007年12月8日、1面
太田垣實「夢のたねプロジェクトを国内外に広げる高橋匡太さん」『京都新聞』2007年2月3日、9面
無記名「軽やかに ミント神戸」『神戸新聞』2006年10月2日、1面
無記名「輝け 夢の種」『朝日新聞』2005年10月30日、13面
隅俊之「幻想的な“夢のたね”空へ」『毎日新聞』2005年10月16日、1面
森本俊司「光・影・音の陶酔ライブ」『朝日新聞』2004年4月22日、11面
土岐直彦「光の投影で生み出す風景」『朝日新聞』2004年4月22日、11面
大西若人「大阪の異界 アートで体感」『朝日新聞』2003年9月23日、11面

copyright 2014 takahashikyota.All rights reserved.